令和7年度 第2回研修会 2025年8月29日(金)
■研修会(13:30~17:00) 参加者188名
「FSグリッド(FRPサポートグリッド)」 (株)IHIインフラ建設 内田達大
「補強土の診断技術と盛土材品質管理について」 岡三リビック(株) 中下真吾
「ドローンによる撮影画像の解析技術について」 (株)建設調査コンサルタント 定塚賢次朗
「圧入工法と適応事例」 (株)技研製作所 土居慶彦
■懇親会(17:30~19:00) 参加者76名
令和7年度 第1回研修会 2025年4月21日(月)
■研修会(13:30~17:00) 参加者182名
「高知県企業のためのDX実現方法」 構営テック(株) 黒田昌孝
「吹付作業を機械化した吹付法面の省力化技術(スロープセイバー)」 日特建設(株) 的場晋太郎
「擁壁設計の疑問に応える」 ヒロセ補強土(株) 擁壁工指針執筆者 水谷美登志
「癌治療について」 元・四国がんセンター呼吸器内科医長 原田大二郎
■定例総会(17:00~17:30)
会員会社67社のうち55社の参加にて令和7年度定例総会を開催した。
■高野会員の米寿を祝う会(17:30~19:30) 参加者78名
本会会員である高野氏は仮設工事分野で業界2位まで(株)高知丸高を成長,技術開発の功績が評価されて数々の栄誉ある賞を受賞,東南アジア諸国の発展にも多大な貢献をされてきました。満88才の米寿を迎えられたことから恒例の懇親会を「高野広茂会員の米寿を祝う会」として開催した。